測量士の仕事内容や、この職業に向いている人、必要な資格などをご紹介
測量士の仕事と資格
測量士とは、建築や土木工事の前に、土地の測量を行うスペシャリストです。
測量計画を立てて測量を行い、地形を調べたり写真撮影などをします。設計された正しい位置に建築物が構築されているかどうか、工事の着工から竣工までを確認し計画書を作成します。
正確に測量されていなければ、トラブルが起こってしまうので、少しのミスも許されません。神経をすり減らす作業であり、根気が必要でしょう。
測量士が作った計画をもとに、測量を実際に行うのは測量士補の仕事です。工事のための測量以外では、官公庁向けの管区地図を作成したり、地図情報の整備・編集も行います。
測量士になるには、測量士または測量士補の資格が必要になります。測量士補の資格を取るには、二通りあります。
試験を受けずに資格を得るには、大学で測量に関する科目を修了して1年以上実務経験を積む方法。養成施設で1年以上、測量士補になるための知識と技術を修得したあと、実務経験を2年以上積む方法などがあります。
国土交通省国土地理院が行っている、測量士補試験に合格して資格を得ることもできます。測量士補を取得したのち、学歴に応じて実務経験を積んだり、養成施設で指定の学科を修めると、測量士の資格が取得できます。
測量士試験に合格することでも資格が得られますが、測量士補とともに合格率は低く難関です。測量士・測量士補の資格保持者は、土地家屋調査士試験の2次試験が免除されます。
資格名 |
測量士 |
---|---|
分類 |
国家資格 |
受験資格 |
特になし |
試験内容 |
(1)三角測量 (2)多角測量および水準測量 (3)地形測量 (4)写真測量 (5)地図編集 (6)応用測量 |
試験日 |
5月中旬 |
試験料 |
<書面納付>4,250円 |
試験地 |
北海道、宮城、秋田、新潟、東京、富山、大阪、愛知、島根、広島、香川、福岡、鹿児島、沖縄 |
合格率 |
約8% |
問合せ先 |
国土交通省国土地理院総務課 029-864-8214 |